メニュー

9月の旬の野菜~椎茸~

[2020.08.28]

椎茸は、低カロリーでありながら、食物繊維やビタミンB群、エルゴステンなどが多く含まれる、身体が喜ぶ健康食材です。それぞれの栄養素の特徴について紹介します。

①エルゴステン…日光や紫外線にあたるとビタミンDに変化します。

ビタミンⅮは、カルシウムやリンの吸収をサポートして骨や歯などに沈着させ、体内のカルシウム濃度を調整したり、筋肉の収縮を助けたりするのに役立ちます。骨と言えばカルシウムというイメージが強いかもしれません。カルシウムがしっかりとれていてもビタミンDが不足すれば、吸収や利用がスムーズにいかなくなるので、骨作りには大切な栄養素です。

 

②食物繊維…食物繊維は大きく分けて「不溶性」と「水溶性」の2種類に分けることができますが、シイタケは特に不溶性食物繊維が多いきのこです。不溶性食物繊維は、保水性が高く、胃や腸で水分を吸収してふくらみます。腸を刺激して、腸の蠕動運動がより活発になるため、便秘予防に良いでしょう。

 

③エリタデニン…アミノ酸の一種で、肝臓に働きかけて、血液中の過剰なコレステロールを排泄する働きがあります。ほか、血流をスムーズにし、血圧を低下させる効果もあります。現在では様々な種類のきのこがスーパーに並びますが、このエリタデニンを含むのはキノコの中でもシイタケ特有の成分ともいえます。

 

今の時期は特にシイタケは値段が安く、手軽に購入することができ、栄養もとても豊富です。選ぶポイントとしては、肉厚で笠が半開きで、裏側が白いものが良質な椎茸です。ぜひ、スーパーなどでチェックしてみて下さい。

    管理栄養士

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME