メニュー

ブログ

日本の糖尿病有病者は1000万人超 (2018.02.27更新)
厚生労働省より「2016年国民健康・栄養調査」で糖尿病が強く疑われる人の推計が2016年に1,000万人になったことが発表されました。これで2012年より50万人増え、過去最多ということになります。こ… ▼続きを読む

食べる順番療法について (2018.01.29更新)
糖尿病の食事療法では、食物繊維(野菜)から摂取することが良いことが広く知られてます。食物繊維が糖質や脂質の吸収を抑え、腸内細菌にも作用することによって、糖尿病や肥満の病態改善に寄与するためです。 “ま… ▼続きを読む

残薬が多い患者さんタイプは「楽観的志向」と「治療あきらめ志向」 (2017.12.30更新)
今回ある施設で行なわれた患者さんアンケートで、残薬に関する調査がなされました。JDDM研究(2016年度集計)によりますと、経口血糖降下薬で治療中の患者さんのうちHbA1c7.0%以上の方は42.3%… ▼続きを読む

睡眠負債って何だろう (2017.11.23更新)
最近睡眠負債という言葉を良く聞きます。これは、毎日のわずかな睡眠不足が負債のように蓄積された状態を言います。しかし眠気などの症状に乏しく、自覚が難しい潜在的な睡眠不足を指します。睡眠の知らぬ間の借金で… ▼続きを読む

血糖測定のパラダイムシフト「フリースタイルリブレ」 (2017.10.20更新)
2017年9月、フラッシュグルコースモニタリングシステム 「フリースタイルリブレ」が保険適応になりました。このシステムは500円玉大のセンサーを上腕部に装着して、そこから極細のフィラメントが皮下に挿入… ▼続きを読む

SGLT2阻害薬って良く効くの? (2017.08.29更新)
SGLT2阻害薬の効果を当院の症例でまとめてみました。SGLT2阻害薬は2014年に日本でも発売され徐々にその使用頻度が増えてます。この薬の作用は腎臓に働いて尿にブドウ糖を排泄させることです。3カ月内… ▼続きを読む

あなどるなかれ脂肪肝 (2017.07.28更新)
あなどるなかれ脂肪肝 今日の話題は脂肪肝です。 特別な生活習慣病がなくても健診等で脂肪肝を指摘されることは多いものです。日本人の3~5人に1人は脂肪肝があると言われてます。原因としては、肥満、生活習慣… ▼続きを読む

仕事と睡眠 (2017.06.21更新)
睡眠と仕事 先日NHKの特集でも取り上げられましたが、睡眠はその良し悪しは生活習慣病、がん、認知症などに関係した重要な生活習慣のひとつです。疫学調査データをまとめたメタ解析研究によれば、5時間以下の… ▼続きを読む

糖尿病ストレス (2017.05.19更新)
糖尿病の治療にはストレスが付き物ですね。 好きなものを好きなだけ食べられない、常に体を動かしてなければいけない、薬も毎日飲まなければならない。また将来何か合併症が出ないか、もっと良い治療法があるのでは… ▼続きを読む

昼寝と糖尿病 (2017.03.20更新)
昼寝は世界共通の習慣で、睡眠不足や疲労、ストレスによる体調の乱れを改善してホルモンの異常やメタボを引き起こす環境を改善する効果があるといわれてます。 ただ、昼寝の睡眠時間や頻度は国それぞれ、人それぞれ… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME