メニュー

ブログ

低血糖を起す可能性がある薬、起こす心配がない薬 (2019.05.07更新)
 糖尿病の薬による治療で心配なものの一つにやはり低血糖があげられるでしょう。しかし昨今の糖尿病治療薬は低血糖を起さないものが多数出ております。 従いまして薬を飲み始めたのですぐ低血糖が心配ということに… ▼続きを読む

ウォーキングが難しい場合は家の中でできるストレッチを! (2019.04.01更新)
運動の軸となる有酸素運動は、短距離走などの無酸素運動に比べて体への負担も軽く、ブドウ糖や中性脂肪を効率よく使うことができます。   ウォーキングは有酸素運動の中でも、非常に良い運動ではあ… ▼続きを読む

運動療法、運動療法と構えないで! (2019.03.25更新)
 ある糖尿病専門医、一般内科医を対象にした調査によりますと患者さんが運動しない第1の理由は「運動する時間がない」でした。糖尿病学会では「できれば毎日、少なくても週に3~5回、強度が中等度の有酸素運動を… ▼続きを読む

腸内細菌の糖尿病にまつわる話 (2019.03.06更新)
  ヒトの腸管には100兆個以上の細菌がすみついて腸内細菌叢(フローラ)を形成しています。ヒトの細胞数が60兆個といわれていますので、腸管内には人体の総細胞数よりも多い数の細菌が共生していることになり… ▼続きを読む

早食い防止のコツ (2019.03.01更新)
みなさん普段の食事時間はどのくらいですか?15分以上かけて食べるのが良いと言われていますが出来ていますか?時間に余裕がある人は意識すればできるかもしれないですが、働き盛りの人だったり、時間に余裕がない… ▼続きを読む

低血糖対策のコツ (2019.02.25更新)
 低血糖で特に問題となるのは、無自覚低血糖、高齢者の低血糖、1型糖尿病、低血糖の対処法などです。最近の糖尿病の薬はDPP4阻害薬、SGLT2阻害薬にしても低血糖は起こさないものが増えてきました。広く一… ▼続きを読む

カーボカウントとは (2019.02.07更新)
 2型糖尿病患者さんが多い日本においては、食品交換表は食事療法を初めて学ぶのにはとてもよい方法です。ただこれに基づく「主食・主菜・副菜・汁物」などの日本的な食事を毎食、揃えて食べるのは困難な時代になっ… ▼続きを読む

ウォーキングの良いところ (2019.01.31更新)
寒さが厳しく、外に出るのも億劫になってしまう季節ですね。 ずっと頑張っていたウォーキングも寒さのせいで、お休みしている方も多いのではないでしょうか。 寒さの中でも、ウォーキングを頑張って続けている… ▼続きを読む

ヒートショック (2019.01.24更新)
 いよいよ木枯らしの吹く季節に入ってきました。温かいお風呂で体の疲労を解消したくなって来るこの頃です。確かに入浴は自律神経を安定させ、軽い運動にも似た効果があり気持ちが良くなるものです。 しかし、糖… ▼続きを読む

糖尿病患者とフレイル (2019.01.21更新)
気をつけようフレイル  フレイルとは加齢に伴って予備能が低下し、ストレスによって要介護に陥りやすい状態と定義されます。フレイルは健康と要介護の中間の状態と言えるでしょう。運動や食事の介入によって一部… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME