メニュー

ブログ

よく噛んで食べる、ゆっくり食べる (2020.06.08更新)
 毎日が忙しい為か、早食いの方は多いですね。よく咀嚼せず、食物を早く飲み込み、食事のスピードが速い方達です。しかし早食いは生活習慣病のもとです。  ゆっくり食べると糖尿病リスクは低下します。広島大学… ▼続きを読む

生活習慣病でもCOVID-19に負けないために! (2020.05.14更新)
 新型コロナウイルスによる感染症COVID-19が蔓延し、わが国でも緊急事態宣言がなされました。このCOVID-19はおよそ80%の人には軽傷~無症状ですが、20%の人は肺炎を起こして重傷化します。そ… ▼続きを読む

5月の旬の野菜~アスパラガス~ (2020.05.14更新)
 今回は春先から初夏が旬のアスパラガスを紹介します。アスパラには葉酸やビタミンKが豊富に含まれています。  葉酸は赤血球の生産を助けたり、たんぱく質の生合成を促進する働きがあります。最近の研究では、… ▼続きを読む

ピンチをチャレンジに替えるチャンス (2020.04.13更新)
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、日本を含む世界中で拡大しています。山梨県でも12日現在33名の感染者が確認され、学校が休校になったり、不要不急の外出が控えられるようになっています。7… ▼続きを読む

4月の旬の野菜~たけのこ~ (2020.03.30更新)
 明後日から新年度がスタートしますね。毎年この時期は季節の変わり目の影響なのか、体調を崩す方が増える傾向にあります。新型コロナウイルスも流行していますので、いつも以上に自分の身体を労わって無理せず過ご… ▼続きを読む

新型コロナウイルス感染症と糖尿病 (2020.03.15更新)
新型コロナウイルスと糖尿病  先日、山梨でも新型コロナウイルスの感染者が発生し身近な脅威として感じられるようになりました。世界中で広がっており、非常事態宣言を出している国もあるほどです。糖尿病のある… ▼続きを読む

新型コロナウイルス感染症への対策 (2020.02.16更新)
 新型コロナウイルス感染症への対策を考えます。新型コロナウイルスは東京,和歌山、千葉、沖縄などで次々と感染者が確認され、不安が広がっています。厚生労働省は「落ち着いた行動を」と言ってますが、この新しい… ▼続きを読む

薬物療法のパラダイムシフト (2020.01.16更新)
 糖尿病の薬としては、2009年以降画期的と言ってよいような薬が出現しています。DPP4阻害薬やGLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害薬です。1日1回の内服でよく、容量調節もいらず、低血糖も起こさない… ▼続きを読む

健康な人と変わらない寿命を確保しよう。 (2019.12.17更新)
 2017年の日本人男性の平均寿命は81.09歳、女性は87.26歳。すすんだ医療体制や保険制度、健康的な食生活などのおかげでこのような長寿を達成しているわけです。一方で、国民的な病気になりつつある糖… ▼続きを読む

中等量のアルコールを嗜むというのが正解です。 (2019.11.16更新)
 アルコールを飲酒しますとアルコール代謝に伴う補酵素の上昇(NADH/NAD比)や成長ホルモンの仰制により肝臓が糖を作る作業を抑制されます。また糖質摂取不足や肝グリコーゲン貯蔵不足(エタノール代謝の過… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME