ブログ
糖尿病患者さんとインフルエンザ
(2022.12.09更新)
糖尿病患者さんと感染症
糖尿病患者さんは、感染症にかかりやすく、また、重症化しやすいといわれています。感染症にかかったことが発端となって、命を落とすこともまれではありません。
では、どうして糖… ▼続きを読む
世界糖尿病デーってご存じですか
(2022.12.04更新)
世界糖尿病デーは、国際糖尿連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が1991年に、増加する糖尿病の脅威に対応するために創設したものでして、毎年11月14日と定められてます。2006年に公式な国際連合の… ▼続きを読む
フリースタイルリブレで血糖変動を見てみませんか
(2022.11.04更新)
血糖管理が必ずしも良くなく、血糖が高い状態が長く続いてしまいますと、糖尿病の合併症が起きてしまいます。これは血液中のブドウ糖が過剰に増えたことで、さまざまな臓器の血管が損傷を受けることによりま… ▼続きを読む
脂肪肝に気をつけましょう
(2022.09.27更新)
今回は脂肪肝について考えてみましょう。
脂肪肝とはその文字通り肝臓に脂肪が貯まった病態を指しますが、健診などで血液検査や超音波検査をうけて‘脂肪肝があります’と言われた人は多いでしょう。受信者の… ▼続きを読む
糖尿病♯食事のいろいろ
(2022.08.29更新)
カーボカウントと糖質制限の違い
「カーボカウント」は糖質を数えて糖質の摂取量をコントロールすること、「糖質制限」は糖質の量をコントロールすることです。どちらも糖質に着目して血糖コントロールを行う食… ▼続きを読む
果物は上手に摂りましょう
(2022.08.29更新)
夏も盛りとなり、美味しい果物が多く出回っている昨今です。それはそれでうれしいものではありますが、8月になって春ごろから活動量も増え、低下し始めたヘモグロビンA1cが再び上昇してきた患者さんも目立って… ▼続きを読む
糖尿病スティグマって何?
(2022.07.25更新)
平安時代、関白藤原道長は栄華を極めた貴族として良く知られてます。この道長が糖尿病の合併症に苦しんだこともまた良く知られてます。「この世をば我が世とぞ思う望月の欠けたることもなしと思えば」と詠んだ宴… ▼続きを読む
インスリンボールって何?
(2022.06.30更新)
インスリンボールって何?
インスリンボールはインスリン注射をやっている糖尿病患者さんの腹部などによく見かけるものです。インスリンボールとは皮下の脂肪細胞がインスリンに反復してさらされた為に増大し、… ▼続きを読む
噛むことと肥満について
(2022.06.10更新)
現代人は過食と運動不足で肥満になりやすく、いわゆる”肥満糖尿病”は、2型糖尿病の約6割以上を占めていると言われています。特定健診・特定保健指導は、メタボに着目した保健指導重視型健診ですが、その主役は… ▼続きを読む
熱中症について
(2022.05.24更新)
まだ5月というのに夏日になる日が増えています。今年の夏も熱くなりそうですね。今回は、熱中症の予防についてお話します。正しい予防と対処をして、体調管理に努めましょう。
熱中症とは?
… ▼続きを読む